VMware 関連情報
VMware vSphere対応について
更新日:2020年8月26日
VMware ESX、ESXiはVMware vSphereの主要コンポーネントで、物理サーバーに直接インストールする「ベアメタル」ハイパーバイザーです。同時に実行可能な仮想マシンが動作し、インストールしたサーバーの物理リソースを論理リソースとして割り当てます。
MAGNIAシリーズでは本ページに記載の機種にて、VMware社のサーバー認証を取得しています。認証状況は以下のWebサイトでご確認いただけます。
VMware Inc. Webサイト VMware Certified Compatibility Guides(互換性ガイド)
VMwareにより統合された複数の仮想マシンを管理する場合には、VMware vCenter Serverを利用してください。
VMwareを適用したシステムではVMware対応したサーバーに加え、システム設計、保守運用が重要となってきます。MAGNIAシリーズでのVMware対応は、VMware社の認証を取得したサーバーおよびサポートサービスを提供いたします。
VMware 動作確認機種一覧
●:確認済み ■:確認中 ▲:確認予定あり −:確認予定なし (※印:今回更新箇所)
動作確認本体形番一覧動作確認本体形番一覧動作確認本体形番一覧動作確認本体形番一覧
機種名 | ESXi6.7 |
ESXi6.7 Update1 |
ESXi6.7 Update2 |
ESXi6.7 Update3 |
---|---|---|---|---|
MAGNIA R3520e | ●※1※ |
●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3520d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510e | ●※1※ | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3510d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320f | ●※1※ | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3320e | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310f | ●※1※ | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3310e | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA T3350f | ●※1※ | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA T3350e | ● | ● | ● | ● |
機種名 | ESXi6.5 | ESXi6.5 Update1 |
ESXi6.5 Update2 |
ESXi6.5 Update3 |
---|---|---|---|---|
MAGNIA R3520e | − | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3520d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510e | − | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3510d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320f | − | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3320e | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310f | − | ●※1※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA R3310e | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA T3350f | − | ●※2※ | ●※2※ | ●※2※ |
MAGNIA T3350e | ● | ● | ● | ● |
機種名 | ESXi6.0 | ESXi6.0 Update1 |
ESXi6.0 Update2 |
ESXi6.0 Update3 |
---|---|---|---|---|
MAGNIA D3305b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA D3305a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520e | − | − | − | ●※3※ |
MAGNIA R3520d | − | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510e | − | − | − | ●※3※ |
MAGNIA R3510d | − | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320f | − | − | − | ●※3※ |
MAGNIA R3320e | − | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310f | − | − | − | ●※3※ |
MAGNIA R3310e | − | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310d | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA T3350f | − | − | − | ●※3※ |
MAGNIA T3350e | − | ● | ● | ● |
機種名 | ESXi5.5 |
ESXi5.5 Update1 |
ESXi5.5 Update2 |
ESXi5.5 Update3 |
---|---|---|---|---|
MAGNIA D3305b | − | − | ● | ● |
MAGNIA D3305a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520d | − | − | − | ● |
MAGNIA R3520c | − | − | ● | ● |
MAGNIA R3520b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3520a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510d | − | − | − | ● |
MAGNIA R3510c | − | − | ● | ● |
MAGNIA R3510b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3510a | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320e | − | − | − | ● |
MAGNIA R3320d | − | − | ● | ● |
MAGNIA R3320c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3320a | - | - | - | - |
MAGNIA R3310e | − | − | − | ● |
MAGNIA R3310d | − | − | ● | ● |
MAGNIA R3310c | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310b | ● | ● | ● | ● |
MAGNIA R3310a | - | - | - | - |
MAGNIA T3350e | − | − | − | ● |
※1 Starter Pack S8.11-004.xx, 006.xxに含まれるiLO FWを使用してください。
※2 Starter Pack S8.11-004.xx, 006.xx, 007.xxに含まれるiLO FWを使用してください。
※3 Starter Pack S8.11-003.xx, 004.xx, 006.xxに含まれるiLO FWを使用してください。
i iLO:リモートサーバー管理ツール
MAGNIA R3310b/R3320b へのESX/ESXiのインストールについて
MAGNIA R3310b/R3320bはリテールのVMware ESX/ESXiではオンボードLANコントローラーが認識できないためインストール手順を示します。なお、ESXi 5.0 Update 3, ESXi 5.5では、下記の手順は必要ありません。
MAGNIAシリーズへの VMware ESXi 5.5/6.0/6.5/6.7インストールについて
MAGNIAシリーズにVMware ESXiをインストールする際、VMware ESXi の標準インストールイメージに必要なドライバが含まれていない、もしくは含まれているドライバが古いことがあります。この問題を解決するために、カスタムインストールメディアの作成手順と手動(Tech Support Mode)でドライバを追加、更新する手順を示します。
MAGNIAシリーズ VMware ESXi 5.5/6.0/6.5/6.7 インストール方法
オプション製品について
-
MAGNIA R3520a/3510a用LAN基本ライザーガード10Gを使用する際は、デバイスドライバーの設定が必要になります。 VMware ESX/ESXi環境におけるBCP3513A,TN8104-136T, TN8104-137T の設定方法
を参照ください。
-
4ポートのLANカード1000[BCP3508A]を使用する際は、デバイスドライバーの設定が必要になります。 VMware ESX/ESXi環境におけるBCP3508Aの設定方法
を参照ください。ESXi 5.0 Update 3, ESXi 5.5では必要ありません。
-
その他オプションの制限事項は構成ガイドを参照ください。
-
テープ装置のサーバーへの直接接続は推奨されておりません。バックアップサーバーの検討をお願いします。
VMware ESXi5に関する注意事項
●UPS関連
UPSの管理にはESMPRO/AutomaticRunningControllerおよび、ACEnterpriseを使用します。
詳しくは、ESMPRO構成ガイドやVMware ESXi環境における電源管理ソフトウェアの導入
を参照ください。
VMware HA構成でESMPRO/AutomaticRunningControllerおよびACEnterpriseを使用する場合は、サンプルスクリプトファイルを参考に仮想マシンおよび仮想サーバーのシャットダウンを設定してください。
●RAIDコントローラー関連
・LSI SMI-S Providerは、ESMPRO/ServerManager からESXi 5制御下のハードディスクドライブの状態/障害監視、リビルドを行うために必要ですので、導入を強く推奨致します。 SMI-S ProvideはEXPRESSBUILDERには同梱されていませんので、 ESXi 5以降では、ESMPRO/ServerManager v5.74以降のインストールパックをダウンロードする必要があります。
・ESXi 5.0 Update 3 Patch 8以降、ESXi 5.1 Update 2 Patch 5 以降、ESXi 5.5 Update 2 以降をご使用になる場合は、SMI-S Providerをダウンロードしてください。
・上記以外の場合は、ESMPRO/ServerManager v5.74以降のインストールパックをダウンロードしてください。
●MAGNIA R3510b/c,R3520b/cでゲストOSにWindows Server 2008 R2を利用の場合
ゲストOSにWindows Server 2008 R2を利用している場合に、下記のナレッジからゲストOSにブルースクリーンが発生する可能性があります。
ヴイエムウェア株式会社 Webサイト
intel E5-26XXV2をVMware ESXi5上で使った時にWindows Server 2008 R2でブルースクリーン
STOPコード例:
0x0000000a - IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
0x0000001a - MEMORY_MANAGEMENT
0x000000fc - ATTEMPTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORY
0x0000004e - PFN_LIST_CORRUPT
0x00000050 - PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
0x0000003B- SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
対策した施したBIOSに更新してください。
MAGNIA R3310c/R3320c 4.6.1007以降
MAGNIA R3510b/R3520b 4.6.4012以降
BIOSを更新しない場合は、下記の回避策の実施をお願いします。
1. Tech Support モードを使って、 ESXi に root でログインします。
2. /etc/vmware/config を編集し以下の1行を追加し保存します。
monitor.virtual_mmu = "software"
3. ESXi 上の仮想マシンを再起動(仮想マシンの停止→起動)してください。
※もしお客様にて仮想マシン構成ファイル(.vmx)編集を行い monitor.virtual_mmu を個別設定している場合は、予めそちらを削除した後、上記手順を実施してください。
VMware用ソフトウェア
VMware使用時に必要なソフトウェアは次の通りです。
ソフトウェア名 | 対応RAIDカード形番 | ESX4 | ESXi5 |
---|---|---|---|
RAIDユーティリティ | SCI3601A,SCI3602A SCI3603A/TN8103-149T SCI3603B/TN8103-150T SCI3603C/TN8103-151T SCI3604A/TN8103-152T SCI3604B/TN8103-167T TN8103-168T, TN8103-172T, TN8103-173T, TN8103-174T |
ダウンロード ![]() |
ESMPRO/ |
SCI3603A/TN8103-149T SCI3603B/TN8103-150T SCI3603C/TN8103-151T SCI3604A/TN8103-152T SCI3604B/TN8103-167T TN8103-168T, TN8103-172T, TN8103-173T, TN8103-174T , TN8103-176T, TN8103-177T, TN8103-178T TN8103-179T |
ESXi5.0 Update 3 Patch 8以降
ESXi5.1 Update 2 Patch 5以降
ESXi5.5 Update 2 以降
、ESXi6.0以降をご使用になる場合は |
- VMware ESXホストや仮想マシンを管理するためのESMPROオプション製品やUPS制御ソフトウェアも用意しています。
オプション製品の概要はESMPRO構成ガイド
を参照してください。