

AIを活用し、3密を避ける新しい働き方へ!
~ニューノーマル時代に加速するコミュニケーションAI・RECAIUS~
With/afterコロナ時代で、働き方や人との接点の在り方が大きな変化を遂げています。当社は、「非接触」や「働く人同士の接し方が変わることを前提としたコミュニケーション革命」というキーワードに注目し、音声AIを活用したさまざまな取り組みを進めています。
本資料では、音声AIがWith/afterコロナ時代にもたらす「役割」と、お客様の活用事例をご紹介しています。コロナ禍での新しい働き方を促進するご担当者様にぜひご覧いただきたい資料です。
ソーシャルディスタンス
(3密回避)

- 3密を回避しながら離れた現場間の密なコミュニケーションを実現
- 業務連絡や会話のやり取りをオンラインで見える化することで、チーム内やスタッフ間がソーシャルディスタンスを配慮しながら円滑なコミュニケーションを実現します。
関連ソリューション

人のリモート
(ワーク・営業・教育)
- 会議だけでなく報告も音声で簡単に、スマートに
- リモート会議でPCに向かって話すようにスマホに向かって話すことで報告業務を簡単に行うことが可能です。
- 顧客接点の会話品質維持・向上に効果的
- 顧客接点としてコンタクトセンター機能がより企業での重要度を増す中、顧客との会話を蓄積し、会話品質分析を行うことでサービス品質を維持・向上を図ります。
関連ソリューション
コンタクトレス
(非接触・非対面)

- 非対面での効率的な情報伝達を実現
- 公共機関などで使われるアナウンスは都度変わる状況に応じつつ、正しい内容を迅速に伝達することが求められます。
この2つの目的を両立するため、音声合成技術が使われています。
- 非接触での機器操作に音声を活用
- 多くの人が触れる施設や場面で機器などの操作を非接触で行う方法の1つとして音声による操作が考えられます。
- *RECAIUS、DaisyRings、ToSpeakは、東芝デジタルソリューションズ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です。
- *その他、本サイトに記載されている社名及び商品名はそれぞれ各社が商標または登録商標として使用している場合があります。
- *本サイトの内容は、予告なく変更する場合があります。
- *このページではJavaScriptを使用している部分があります。お使いのブラウザがこれらの機能をサポートしていない場合、もしくは設定が「有効」となっていない場合は正常に動作しないことがあります。