企業システムの複雑化・多様化と取り扱うデータ量の増加が、バックアップの重要性をますます高めています。しかし、バックアップの運用には多くの課題があります。

- 運用コスト(時間・容量・手間)を削減したい
- バックアップ環境を統合したい

- BCPポリシーに基づき、コストを意識したバックアップ体制を確立したい
東芝デジタルソリューションズは、多くの基幹系システム構築の経験と実績に基づき、豊富なラインアップのバックアップ製品を活用して、お客様のバックアップ要件に適したソリューションをご提供します。
- 自社開発で培ったストレージ、ミドルウェアの技術を活かし、IT基盤の企画設計から運用保守までワンストップでサポート
- 多くの基幹系システム構築の経験と実績に基づき、システムバックアップを設計・構築
- ストレージ装置が備える「筐体間レプリケーション機能」による遠隔地バックアップから、ローカルバックアップまで、業務の目標復旧時間や目標復旧ポイント、バックアップ時間に応じた最適なソリューションを提供
- バックアップ製品の豊富なラインアップ
- テープ装置・ディスク装置へ低コストでローカルバックアップ
- 重複データを除外し、バックアップ時間とデータ容量を削減
- 遠隔地へのバックアップや統合バックアップも可能
- 回線速度が限られたWAN環境でも、遠隔地レプリケーションが可能
- レプリケーション時点のデータを使って、複製サーバで運用再開が可能
- ストレージ装置が備える「筐体間レプリケーション機能」で、更新データを遠隔地のリモートサイトとリアルタイムで同期
- リモートサイトでサービス継続が可能

- ネットアップ株式会社
- ユニファイドストレージ NetApp FAS/DSシリーズ
(別ウインドウで開きます)
- ユニファイドストレージ NetApp FAS/DSシリーズ
- 株式会社 日立製作所
- Hitachi Virtual Storage Platform ミッドレンジファミリー
(別ウインドウで開きます)
- Hitachi Virtual Storage Platform ミッドレンジファミリー
- 富士通株式会社
- FUJITSU Storage ETERNUS
(別ウインドウで開きます)
- FUJITSU Storage ETERNUS
- ベリタステクノロジーズ合同会社
- バックアップソフトウェア NetBackupシリーズ
(別ウインドウで開きます)
- バックアップソフトウェア NetBackupシリーズ
- 2021年6月30日
- 提供するソリューション情報、バックアップ製品ラインアップの情報を更新しました。
- 2015年4月24日
- 対応製品を更新しました。
- 2012年2月20日
- Webサイトを公開しました。
- ・本記載の機能に関しては、事前に運用評価が必要なものがございますのでご確認ください。
- ・寿命部品があります。別途お問い合わせください。
- ・パッケージを構成する各製品の仕様は、各製品のカタログ、ホームページを参照ください。
- その他詳しい使用環境、仕様等につきましては別途お問い合せください。
- ・本サイトの内容はお断りなしに変更する場合がございますのでご了承ください。