疾病リスク予測AIサービス
1年分の健康診断データをもとに、6年先までの疾病リスクを見える化
東芝のAI技術を活用した疾病リスク予測サービス
将来の健康状態を見える化し、生活習慣改善を促進
1年分の健康診断データをもとに6年先までの6疾病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症・腎機能障害・肝機能障害・肥満症)のリスク(%)を予測します。その人のデータを根拠に数値でリスクを示すことで、説得力のある保健指導の実施を支援します。
また簡単なWebAPIで利用できるため、様々な健康管理アプリと連携して健康寿命延伸、医療費削減、健康経営の実現に貢献します。
こんなことでお困りではありませんか?
-
健康診断結果を見ても、生活改善の必要性がいまいちわからない。
また、改善しようとしてもいまいち効果が出ない。 -
健康診断受診者にとってわかりやすく、
きめ細やかな保健指導ができていない。
サービス利用イメージ
現在の健康診断データから将来の疾病リスクを予測
「○年後のリスクが□%」という具体的な予測結果で、生活習慣改善に向けた行動変容を促します!
-
健康診断結果から疾病リスクが
可視化されていてわかりやすい! -
AIが改善候補の生活習慣を抽出し
保険指導をサポートします!
サービス導入のメリット
-
- 6年先まで予測可能
- 1年分の健康診断データから6年先までの6疾病* のリスクが予測可能
- *糖尿病・高血圧症・脂質異常症・腎機能障害・肝機能障害・肥満症
-
- 生活習慣改善の施策立案
- AIによって抽出された改善候補の生活習慣を、健康指導医によって実際の保健指導に繋げることが可能
-
- データに基づいた保健指導
- 健康診断データに基づいたリスクを数値で示すことで、説得力のある保健指導が可能
トピックス
- ARTICLE 2020年9月30日
- 日経XTECHに掲載されました。SOMPOホールディングスと東芝デジタルソリューションズが挑むデジタル革新とその先 ~”万一の備え”から”常に寄り添う”存在へ デジタル技術で健康応援企業への幻覚を図る~
- NEWS 2020年7月13日
- 6年先までの生活習慣病リスクを予測するAIのサービス提供を開始 ~withコロナ時代の生活習慣改善への動機づけに~
健康経営の第一歩を踏み出そう!
マークの付いたリンクは、別ウィンドウで開きます。