記者の機動力UPにより
速報性を向上

スマートフォンソリューション
場所や時間に捉われない記者の作業環境を実現
DynamicCMSスマートフォンソリューションとは
東芝のDynamicCMSスマートフォンソリューションは、記者の取材や原稿執筆の業務を支援するソリューションです。
本サービスは、現在新聞社様でお使いの素材管理システムと連携し、ご利用いただくことが可能です。



スマートフォンで素材を作成して担当デスクやキャップへ送稿できるため、ノートPCを起動せずとも作業が完結します。
また、外字/ルビの設定と表示が可能であるため、スマートフォンのみで完全原稿の作成が可能となります。

モバイルデバイスによる
記者のワークスタイル変革


将来的には、すべての記者業務をモバイルデバイス(スマホとタブレット)で実現することで、「脱ノートPC/働き方改革」を目指しています。
育児や介護との両立など働き方のニーズの多様化を見据え、在宅勤務やテレワークなど場所を問わず仕事が行える記者環境を実現します。

クラウド上のAI等の
最新アプリケーションとの連携
により多様なニーズに対応


クラウドサービスで提供しており、APIによりパブリッククラウド(Microsoft Azure)上のAIサービス等のアプリケーションと連携することが可能です。
多様な外部サービスを取り込むことで、革新的な技術をスピーディに提供することができるため、新聞社様の変化する多様なニーズに対応することが可能です。
サービス導入

FAQ
Q1: スマートフォンソリューションの利用料は?
A : 料金は月額定額制です。料金詳細については弊社営業またはお問合せよりご連絡ください。
Q2: 東芝の新聞メディアトータルソリューション DynamicCMS 以外のシステムとの接続も可能ですか?
A : 可能です。
Q3: 導入にあたり新聞社側で準備が必要となるものはありますか?
A : Andoroid OSのスマートフォンとメールサーバーの準備が必要となります。
また、接続先となるシステムとのデータ連携調整が必要となります。
Q4: スマートフォン側で利用する画面はブラウザですか?アプリケーション画面ですか?
A : アプリケーション画面となります。
Q5: 動画や音声といったコンテンツの作成もできますか?
A : 記事/画像/予定稿の作成ができますが、現時点では動画/音声コンテンツの作成はできません。
Q6: ルビ/外字の設定はできますか?
A : ルビ/外字設定用のルールに従い入力することで可能です。設定後のルビ/外字イメージの確認もできます。
Q7: 取材や原稿執筆を支援するような機能はありますか?
A : 文書解析AI、画像解析AI、音声AIといった各種AIサービスと連携した機能を実装しております。
マークの付いたリンクは、別ウィンドウで開きます。