イベント
第53回 2017年国際放送機器展(略称:Inter BEE 2017)
東芝デジタルソリューションズ株式会社は11月15日(水)〜17日(金)に幕張メッセにて開催される「第53回 2017年国際放送機器展(略称:Inter BEE 2017)」に出展します。 ぜひ、東芝グループブースにご来場ください。
(第53回 2017年国際放送機器展(略称:Inter BEE 2017)のサイトが別ウィンドウで開きます)
開催概要
をクリックすると別ウインドウで開きます。
- 名称
-
第53回 2017年国際放送機器展
International Broadcast Equipment Exhibition 2017
(略称:Inter BEE 2017) - 主催
- 一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
- 後援
- 総務省、経済産業省、日本放送協会(NHK)、一般社団法人日本民間放送連盟(JBA)、一般社団法人電波産業会(ARIB)
- 会期
- 2017年11月15日(水)〜17日(金) 10:00〜17:30(最終日のみ17:00まで)
- 会場
- 幕張メッセ
(千葉市美浜区中瀬 2-1) 会場へのアクセス
■東芝グループブース : 映像制作/放送関連機材部門 展示ホール4 小間番号4610 - 入場料
- 無料(登録制)
■入場事前登録はこちら: https://regist.jesa.or.jp/interbee-regist/index.php?lang=0
展示
-
東芝デジタルソリューションズ株式会社の提供する幅広いソリューションの中から以下のソリューションをご紹介します。
1.画像情報メタ検索システム「meify(クラウド版)」
ファイル化された番組・素材コンテンツ(メタ情報、番組・素材映像データ(低レゾ、高レゾ)、音声、字幕など)を管理する(MAM)システムである「meify」に、高速高次元ベクトル照合技術「GridDB Vector Edition」を搭載し、登場人物の顔画像をメタ情報として利用します。大量の画像データから検索したい人物が映っている画像のみを検索するシステムをデモを交えて紹介します。 * 本システムはCloud Movie System「Cmosy」上で稼働予定です。
2.RECAIUS音声合成
多様な話者と感情表現でテキストを音声化します。提供方式はネットワーク経由で接続するクラウドと、製品内でローカル動作する組込みの2種類があります。クラウドは11言語に対応し、一部の言語では感情表現も可能となっています。組込みは4言語に対応し、小さなリソースで品質の良い声を表現できるのが特徴です。
また実在の人物の声を作成する似声(カスタムボイス)技術を持っており、タレントやキャラクターの声に似せて、任意のテキストを話させることが可能となっています。最近ではゲームのキャラクターや仮想アナンウンサーなどで活用事例が増えている音声合成をデモを交えて紹介します。
※内容は都合により変更させていただく場合があります。予めご了承下さい。
※Cmosy は吉積情報システム株式会社の登録商標です。
関連情報
お問い合わせ
Inter BEE online
URL:https://regist.jesa.or.jp/inter-bee-jp/contact/