地方自治情報化推進フェア2016

この度、「地方自治情報化推進フェア2016」に出展をさせて頂きます。
社会情勢や自然環境の変化に対応した、安心・安全で快適な街づくりを目指す地方公共団体の活動をサポートいたします。LGWAN−ASPの新サービスや防災・内部情報系システムなど豊富な実績とノウハウを生かしたクラウドソリューションを最新の活用事例含めて広くご紹介をさせていただきます。
ご多忙の中とは存じますが、ご来場を心よりお待ちしております。
開催概要
- 主催
- 地方公共団体情報システム機構
- 後援
- 総務省、全国知事会、全国都道府県議会議長会、全国市長会、全国市議会議長会、全国町村会、全国町村議会議長会
- 会期
- 2016年11月8日(火)〜9日(水) 9:30〜17:00
- 会場
- 東京国際展示場「東京ビッグサイト」 西展示棟(西3、4ホール)
(東京都江東区有明3-11-1) 会場案内図
- 参加費
- 無料
- 参加方法
- 事前登録制
■地方自治情報化推進フェア2016
https://www.j-lis.go.jp/spd/fair/event/fair2016/touroku.html
※ベンダープレゼンテーションにご参加の際は、別途お申し込みが必要です。
■ベンダープレゼンテーションのお申込み
https://j-lis.fair-entry.jp/user/bentry
プログラム
東芝ソリューション(株)の出展内容は次のとおりです。
ベンダープレゼンテーション
■2016年11月9日(水) 13:30〜14:15 F会場
「情報共有からセキュアなコミュニケーションツールへ」
〜官公庁・自治体向けグループウェアの活用〜
[講演者] 東芝ソリューション株式会社
官公ソリューション事業部 参事 高都 勝己
従来のスケジュールや文書の情報共有を主体としたグループウェアから、つぶやきなどのソーシャル機能によって、庁内のコミュニケーションの活性化や、ワークスタイルチェンジを促す利用スタイルに進化しています。
LGWAN ASPやメールの無害化等により、安全に実現する desknet‘s NEO.Govの新しい機能や、システム構築事例についてご紹介します。
■定員:60名
■参加費:無料(事前登録制)
■ベンダープレゼンテーションのお申込み:https://j-lis.fair-entry.jp/user/bentry
イベント出展内容・出展物
■官公庁・自治体向けグループウェア
- ◆LGWANクラウドサービスを開始
- ◆ワークスタイルチェンジを促進するソーシャル機能搭載
- ◆使いやすさでコミュニケーション活性
■契約管理システム
- ◆検査講評まで対応可能なLGWAN-ASPサービス
- ◆業者データベースから条件に合った業者を自動的に選定
- ◆入札・契約事務をトータルにサポートし、事務処理を効率化
■音声認識・対話・画像認識ソリューション
- ◆Web上での自動音声対話を実現(ネット相談)
- ◆対面業務をサポートする音声通訳サービス
- ◆音声認識による入力自動化
■要介護認定支援システム
- ◆統計分析を強化
- ◆ペーパレス審査会運営を実現
- ◆タブレット訪問調査票入力機能紹介
■地域包括ケア事業支援ソリューション
- ◆事業化支援・施策策定支援サービス
- ◆地域包括ケア事業PDCA支援機能
- ◆介護医療連携ビックデータ分析基盤
■公営住宅管理システム
- ◆公営住宅管理に関わるすべての機能を網羅
- ◆初めての担当者にもわかりやすい一画面に機能集約
- ◆マイナンバー対応済みでセキュリティも万全
■防災情報共有システム
- ◆災害時における判断支援をサポート
- ◆災害情報を発生地点から即時に収集
- ◆迅速な住民への情報提供を幅広くサポート
■公会計システム
公有財産/物品/固定資産台帳管理
- ◆災害時における判断支援をサポート
- ◆災害情報を発生地点から即時に収集
- ◆迅速な住民への情報提供を幅広くサポート
■情報セキュリティソリューション
- ◆外部からの攻撃対策だけでなく、内部不正対策にも着目
- ◆重要情報の自動探索、暗号化、情報漏洩を防止
- ◆不正行動モニタリングで管理・監視
- ◆最適なセキュリティソリューションを組合せ強靭化を向上
*定員になり次第締め切りとさせていただきます。
関連情報
【フェアに関するお問い合わせ】
【お問い合わせ】
官公ソリューション事業部 官公営業第三部